EPEAT(® Electronic Product Environmental Assessment Tool)は、環境負荷の少ない電子機器を特定するための世界的なレジストリです。EPEAT は、製品のライフサイクル全体を通じて、使用済み設計、省エネ、材料選択などの環境側面を評価します。
Lexmark イメージングデバイスは、Lexmark 以外の再生カートリッジの使用を防ぐようには設計されていません。Lexmark では、お客様またはお客様が選択した再製造業者が再製造、補充、またはリサイクルできる、デバイス用のレギュラートナーカートリッジを提供しています。Lexmark 以外の再生カートリッジの使用については、Lexmark 返却プログラムカートリッジを参照してください。
Lexmark は、使用済みトナー材料を含む、Lexmark カートリッジ収集プログラム(LCCP)の一環として収集されたすべての材料について、埋め立ておよび焼却ゼロのポリシーを定めています。 また、LCCPで回収した材料についても、廃棄物のエネルギー化を最小限に抑えるよう努めています。 2015 年 1 月以降、北米の Lexmark カートリッジ回収プログラム を通じて 回収されたトナー材料の 75% 以上が、アスファルト舗装に使用される添加剤に加工されています。
Lexmark が製造したカートリッジ、または当社のイメージングデバイスに使用することを推奨するすべてのカートリッジは、再利用とリサイクルを防ぐようには設計されていません。Lexmark 返却プログラムカートリッジは、再製造またはリサイクルのために Lexmark に返却する必要があります。さらに、Lexmark では、お客様またはお客様が選択した再製造業者が再製造、補充、またはリサイクルできる、デバイス用のレギュラートナーカートリッジを提供しています。詳細については、「Lexmark Return Program カートリッジ」を参照してください。